検査・健診のご案内
原則として検査・健康診断は「予約制」です。お電話にて予約をお願いします。
健診実施日・時間
月~金 9:00~11:00 14:00~16:30
土 9:00~11:00
当院では、最新の機器によるさまざまな検査を受けることができます。
府中市健診
府中市検診は予約制です。
<対象者>
市の国民健康保険に加入している、40歳~74歳の方
後期高齢者医療保険に加入している方
生活保護受給者及び中国残留法人等の40最以上の方
<費用>無料
※対象者には、6月下旬に府中市から受診券が発送される予定です。
一般健診
定期健診A・雇用時健診
対象者:35歳及び40歳以上
料金 ¥10,000(税抜)
問診 | 業務歴及び既往歴 自覚症状及び他覚症状の有無の調査 |
身体測定 | 体重 胸囲 BMI 視力(裸眼・矯正) 聴力(オージオメーター) |
血圧測定 | 血圧測定 |
胸部レントゲン | 一方向撮影(直接撮影のみ) |
尿検査 | 蛋白 糖 ウロビリノーゲン 潜血 |
心電図 | 安静時12誘導心電図 |
血液検査 | 貧血検査(白血球数、赤血球数、血色色素) 肝機能検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪) 肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GTP)、γ-GTP) 血糖検査(グルコース・HbAlc) |
定期健診A用PDFファイル
定期健診B
対象者:35歳を除く40歳未満の方
※採血検査・心電図がないコースです
料金 ¥6,000(税抜)
問診 | 業務歴及び既往歴 自覚症状及び他覚症状の有無の調査 |
身体測定 | 体重 胸囲 BMI 視力(裸眼・矯正) 聴力(オージオメーター) |
血圧測定 | 血圧測定 |
胸部レントゲン | 一方向撮影(直接撮影のみ) |
尿検査 | 蛋白 糖 ウロビリノーゲン 潜血 |
定期健診B用PDFファイル
・その他項目の追加も可能です。予約時にご相談ください。
・施設に入所のための健診なども、ご相談ください。
〜一般健診を受ける方へお願い〜
・結果を記載する指定用紙がある場合は、予約時にお知らせください。
・指定用紙の「氏名・生年月日・性別」は、事前に記入して当日にお持ちください。
・用紙の指定がない場合は、当クリニックの用紙を使用します。
・領収証に企業様名が必要な方はお知らせ下さい。「手書きの領収書」を作成します。
・健康診断書は、出来上がりまでに通常1週間~10日前後かかります。追加の検査によっては、それ以上お日にちをいただくこともあります。
お時間に余裕をもって予約をお願いします。
・採血検査は、食事の影響を受ける項目があります。”空腹の状態”で受診されることをお勧めします。
肝炎・PSA
府中市肝炎ウイルス健診
府中市 PSA 健診 ※対象の方には、府中市より受診券が届きます。
企業健診
お問合せください。
胃カメラ
胃カメラ
直径がうどんと同じくらいの太さ(5ミリ大)のチューブ(スコープ)の先端に、超小型テレビカメラのついた器具を鼻から入れ、食道や十二指腸の状態を観察します。当院では最新の内視鏡で検査を行いますので、従来のチューブがただ細くなっただけではなく、弾力のあるしなやかなチューブなので苦痛が少なく、スコープが舌の付け根に触れないので嘔吐感が起きにくく楽にできます。また、医師と同じ画像を見ながら、リアルタイムで医師と話すことができます。
腹部超音波
腹部超音波
超音波により、断層画像を抽出することのできる検査です。
主な検査部位:肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓、膀胱、前立腺
この検査で分かること:肝臓病、胆のうポリープ、胆石、腎結石、前立腺肥大等
心電図
心臓は「心筋」とよばれる筋肉からできています。「心筋」は自発的に微量の電気を発生し、心臓全体にこの電気を伝わらせて心臓を動かしています。心電図はこの電気的な信号をとらえる検査です。心臓の機能が正常に働いているかどうかを調べ、異常があるかどうかがわかります。
〈24時間ホルター心電図〉
ホルター心電図とは、日常生活中の心電図を長時間にわたって記録再生し、観察する方法です。これは普段の行動の中で心電図がどのように変化するか。またなんらかの症状(動悸、めまい、胸痛など)があるときの心電図が、症状のないときの心電図に比べてどのように違うか、などについて調べる検査です。
レントゲン
レントゲン
X線一般撮影
レントゲン撮影といえば、病院で行われる一番ポピュラーな検査です。おそらく、胸部の写真を一度も撮ったことが無いという方はいない程、皆さんが経験している検査です。多くの疾患においてレントゲン検査が行われますが、最初に行われるのがこの検査です。
主な検査部位:胸部、腹部、四肢
この検査で分かること:胸部・腹部の疾患、股関節・膝関節等の変化等
※予約の必要はありません
ブドウ糖負荷試験検査
75gのブドウ糖を飲み、時間を追いながら血糖値等(尿糖・インスリン)を調べる検査です。一般にはブドウ糖を飲む前、1時間後、2時間後に採血・採尿をします。
※予約制です。午前9時から午前11時頃まで、2時間程掛かります。
ながた内科クリニック
![]() | 診療時間とスケジュール午前の受付終了時間は11時30分、午後の受付終了時間は17時30分です。 |
![]() | クリニックについて皆様の健やかな暮らしに貢献する、地域のホームドクターを目指して。 |
![]() | 診療科のご案内内科・消化器科・循環器科・呼吸器科・内分泌・糖尿病科。 |
![]() | 検査・健康診断のご案内当院では、最新の機器によるさまざまな検査を受けることができます。 |
![]() | 疼痛緩和治療のご案内当院では、神経ブロックによる疼痛緩和治療を行っています。五十肩、腱鞘炎、腰や膝の痛み、神経痛、筋肉痛、リウマチ性の痛みなどに。 |
![]() | 在宅療養のご案内医師をはじめ看護師やケアマネージャーなど全てのスタッフに24時間連絡がとれる全国でも数少ない体制を整えています。 |
![]() | 予防接種のご案内インフルエンザワクチンの在庫状況や料金などご紹介しております。 |