働き方改革について

毎年年度目標の設定を行い、根拠を明確にし、実践する具体策を指導しております。2016年度目標は、【残業0、有給の全て取得】でした。また、業務の効率・効果について対策委員会を設置しており、2019年6月現在、残業は全部署0となっています。
また、理事長命により、ワークシェアの提案を積極的に行っています。

ワークシェアの施策例として

  • 仕事と家庭の両立(特に看護師は子供の行事・病気に対応できる体制作り)
  • いつでも交代できるシステム
  • 緊急時体制の確立

などを行っております。

働き方改革について

研修会について

2012年より継続して、毎週月曜日12:40から、居宅介護支援事業所いきいきにて開催しています。毎回、地域の方を中心に、30~50名の方に参加いただいています。
最近の研修会の内容は、以下の通りです。

  • 新しい医薬品の勉強会(製薬会社によるプレゼンテーション)
  • 最新医療材料の使い方、デモンストレーション
  • OFF-JT(外部研修)の報告会
  • 透析看護、疼痛緩和(麻薬使用と症状),障害とリハビリ
  • 糖尿病レクチャーシリーズ
  • 介護・医療保険制度の改変について
  • 医師による各疾患の症状と看護

今後も充実した研修内容で研修を行っていきます。

卓心会の各会議の在り方について

卓心会には、各々の目的よって会議があります。例えば、「課長会は」主任以上の役職の者が参加し、管理者の役割や事業所運営を学ぶ機会となっています。

<卓心会の各会議>

  1. 運営会議
  2. 課長会
  3. 事務会議
  4. 企画会議
  5. 居宅介護支援事務会議
  6. 地域連携室会議
  7. ナースステーション会議
  8. リハビリカンファレンス

今後の卓心会について

今後は、地域に根付いた医療機関として、サロンの内容を充実させ、下記の内容をしております。
健康体操(フレイル予防)、栄養指導、料理教室、介護・看護教室、癒しのサロン(タクティールケア、グリーフケア)
こんな時どうする等フリーディスカッション広場
お坊様による講和会等

PAGE TOP