【クリニック・訪問診療共通】令和6年12月2日からの「マイナ保険証」を基本とする仕組みへの移行について

法律の改正に伴い、令和6年12月2日から「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行していきます。


現行の健康保険証は、2024年12月2日以降新たに発行されなくなりますが、マイナ保険証をまだお持ちでないかたも、「資格確認書」によりこれまでどおり受診が可能となります。

切り替わりの移行期間中にも安心してマイナ保険証が使えるよう、下記の政府広報オンラインのページに、マイナ保険証の使い方やメリットや安全性について分かりやすく紹介されていますので、ぜひご覧ください。


●マイナ保険証 2024年12月2日マイナ保険証を基本とする仕組みへ。
https://www.gov-online.go.jp/article/202407/entry-6238.html


また、府中市のページにも「マイナンバーカードの保険証利用に関するよくある質問」がまとまっています。

Q1.現行の保険証はいつ廃止されますか?
Q4.資格確認書とは何ですか?
Q5.資格確認書の交付には申請が必要ですか?
Q9.マイナ保険証を利用する際のメリットは何ですか?
Q14.マイナンバーカードの保険証利用登録は、どのようにすればいいですか?

などについて質問と回答がありますので、こちらも併せてご確認ください。

●マイナンバーカードの保険証利用について(府中市国民健康保険に加入の方)

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/hoken/
kokuminkenko/mainahokenshokokuho.html



詳しくは、クリニック受付までお問い合わせください。

ながた内科クリニック

関連記事

  1. 心不全予防検診

    心不全予防検診について

  2. 花粉症

    花粉症診療について

  3. ながた内科クリニック

    令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組みについて

  4. 熱中症予防

    熱中症について

  5. しつこい咳や長く続く咳の症状について

    しつこい咳や長く続く咳の症状について

  6. 帯状疱疹ワクチン接種

    帯状疱疹ワクチン接種のご予約について ※今年度の接種は3月3…

PAGE TOP