令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組みについて

厚生労働省からのお知らせです。

後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。

この機会に、後発医薬品の積極的な利用をお願いいたします。

  • 後発医薬品は、先発医薬品と有効成分が同じで、同じように使っていただけるお薬です。
  • 先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として、医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。
  • 先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。


詳しくは、下記資料をご確認ください。

ながた内科クリニック

関連記事

  1. 卓心会 ながた内科クリニック

    令和6年一般的なお盆休み期間:8月13日(火)~8月17日(…

  2. しつこい咳や長く続く咳の症状について

    しつこい咳や長く続く咳の症状について

  3. 帯状疱疹ワクチン 予防接種

    帯状疱疹ワクチン予防接種のご予約について

  4. 代替医師の診察について

    永田健一郎医師 代診医師の診察について

  5. 転職・中途入社の方向けの「健康診断」について

  6. マイナ受付対応しています

    マイナンバーカードの健康保険証利用の開始について

PAGE TOP